上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
はい、こんにちは。
ハイペースですよ。なんせ、少しでも寂しさを紛らわすには
書いて書いて書いて書いて、アクセスカウンター回すしか?ないんだからね。
今回もカメラについて。
もう、ジャンルをオンゲーから移したほうがいいのかもしれない。笑
自分は現在、カメラ5台所持してますが
どれもかわいいです(/ω\) じゃなくて、
ちょっと紹介でもしようかな。
☆1台目
PENTAX67

もう惚れまくってます。レンズも使わないのにばかみたいに買っちゃった思い出があります。
☆2台目
PENTAX645

これも中判カメラ。最初に買った中判ですね!
いま645Dなんていうデジタルバージョンが出てて、ほしいなあとか思ってるんだけど
なんとお値段…
750000円也75万ボディだけで。゚(゚´Д`゚)゚。
でもね、それだけの価値はありそうな気がする。
このあいだ、乗鞍高原に行ってきたけど、
いたね!645Dユーザー!
かっこ良かったよ。すごく。
☆3台目
NIKON D300

最近はD300にお世話になりっぱなしです。レンゾもそこそこ揃い始め、
もう楽つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
写りはいいし、手ブレ補正あるし、…うん。文明の進歩ってすごいよね。
☆4台目
NIKON NEW FM2

いいよね。35mmフィルムカメラですが味があります。やっぱり。外観も写りも。
さすがにこんっ!
☆5台目
NIKON D70 絵はD300よりちっこい感じだから割愛'`,、('∀`) '`,、
もう使ってませんヽ(*´∀`)ノ
と、まあ5台も挙げれば検索ワードに引っかかるんじゃないか!
そんな本音が出そうになるのをこらえて、
メイプルでカメラ、写真好きだよって人はぜひ友達になろうよ!
別に写真論とか語らないしさ(・。・)
まあ、これくらいにしてまた次の機会に!
こんにちは!(^^)
解説して2日経ちますがちょっとハイなペースで更新しようかと。
だってさ
アクセスカウンターがピクリともしないんだものこれはやってて寂しい。
だからちょっとね。書くの。
さて、今回は少しでも検索ワードに乗っかるように(広く浅く…
趣味である写真(カメラ)について

どう!かっこよくない?
このブログの名前の由来であり、メイプルでのキャラの名前の由来にもなった
PENTAX 67です。
僕が67を買ったのはいつだったかな…。(´・ω・`)
2台目の中判カメラでした。
個人商店のカメラ屋さんで委託販売していたのを安く売っていただき
それを買って、ファインダーを覗いたら、あまりの開放感、壮大感に
感動したの覚えてます。
また、重量があるんだよね。
レンズと合わせたら手持ちなんてなかなか条件が揃わないとできないカメラです。
67で撮った写真をここに載せられたらいいんだけどさ、
なんせフィルムのネガ・ポジをデジタル化しようと思ったら

こんなのが必要。
なにかっていうと、フィルムスキャナ(-_-;)
説明するとね
フィルムってあるでしょう。あの透明の。笑
子供の頃、親父に「フィルム入ってるから絶対裏蓋開けるなよ」って言われてたあれ。

これは35mmのフジのフィルム
あとはカメラに入れてでパシャパシャ撮って
自分で現像したものないしは、写真屋で現像された物を
そのスキャナと言われるものを使ってデジタル化するわけです。
そうするとフィルムで撮った写真も、デジタル写真みたいに扱えるわけです。
自分もそろそろ買わないと、買わなきゃとか思ってるんですが。
中判フィルムまで対応してるスキャナって高いんですよね。
えっと、ここで説明しますが…
さっきから中判とか35mmとか言ってるけど
フィルムには実は大きさがあるのですまず一般に目にするのが
35mmフィルム

なぜ35mmっていうの?っていうとね
まんまなんだけど、写真フィルムが幅35mmなんだよ。うん。
ちなみにパーフォレーションは1フレーム8つほどだったかな。(どーでもいいです。)
次に、中判フィルム!
またの名をブローニーフィルム!

まあ、35mmよりおっきくなったんです。笑
あ、言っときますが…使うフィルムによって
使うカメラも違います。
まあ、フィルムが大きくなればカメラも大きくなるんです。笑で、最後に
大判フィルム。。シートフィルムなんて言ったりも。
並べてみるとー




こんな感じ
大 中 小 さらに小 みたいな?(・・;)
なんの話してたんだっけ。
そうだ、スキャナ!
そう、それがないからここにupできないって話。
残念ですΣ(・∀・|||)
まあ、デジ一あるし、それを気が向いたら載せたいと思いますのです。
お楽しみに!