まもなく狩猟解禁!!ひと狩りいこうぜっ!!

こんにちは。


東京はかなり冷え込んできました。


こないだまで「まだまだ暖かいのう・・・」とか思ってたんですけど、もうコートないと寒いですね。


私は長野県出身なので寒さには強いほうだと思っていたんですけど、上京してから寒さ耐性が無くなってしまったようだ。


そろそろ11月も終わり、1年最後の月になりそうです。


みなさまいかがお過ごしでしょうか?



私ですか?




狩りしてますよ?

モンハンクロス2


え?


まだ発売日じゃないだろ?


いやいや(ヾノ・∀・`)


体験版が配信されてますよ、奥さん。


え?


たかが体験版だろうって?


なにを言っているんでありますか・・・


体験版で新要素、アクションを武器種ごとに練習しておくに決まってるじゃありませんか。




先日19日に体験版が配信されて以来、私も全国のモンハンファンに負けず劣らず、体験版で遊びつくしておりますよ。


さて、今週の28日発売される「モンスターハンタークロス」。


前作からのナンバリングだと「モンハン5」になるはずですが、今までのナンバリングタイトルとは違い、


開発側も「お祭り感を出したい」とのことで、挑戦的なモンスターハンター作品となっているそうです。


今作は、新武器こそありませんが、それに負けない既存の武器の新アクションがが盛り込まれました。


また武器ごとに「スタイル」というシステムを実装することで、1つの武器でも違った狩りが楽しめるようになりました。




今までどおりのオーソドックスのスタイルである、「ギルドスタイル」。


狩技(新要素)をガンガン発動するスタイルである、「ストライカースタイル」。


空中戦がメインで機動力が高い、「エリアルスタイル」。


モンスターの攻撃を直撃ギリギリでかわし、カウンターを入れる、「ブシドースタイル」。



モンハンクロス3


それぞれにクセがあって、面白くもあり、どれを選んでいいか迷う。


私はいままで初代から、前作4Ḡまでプレイし、さらにはフロンティアもやってきたわけですが、


「本当にモンハンなのか・・・。」といい意味で思わせてくれるような仕上がり。



体験版をもう数十時間とやった感想ですが、どの武器にも選ぶスタイルによって「機動力」が格段に向上しました。


双剣なんかは、フロンティアの「穿龍棍」並の爽快感。


エリアルスタイルを選べば、どの武器でもピョンピョン飛べたり、かなり面白い。


ブシドースタイルであれば、「ジャスト回避」をすることで一気にモンスターとの間合いを詰められる。



おそらくモンスターによって、選ぶスタイルを変えて戦うことになりそうです。


で、最初に戻るわけですが。


今回、配信された体験版では、全武器種のスタイルがすべてプレイできるようになっているというカプコンとは思えない、直前の太っ腹。


おそらく予約数が思ったより伸びなかったからくる苦肉の策なのか、わかりませんが体験版にしては見せてくれます。


そこで、28日にいいスタートダッシュが切れるように、すべての武器種で自分に合うスタイルを見つけておく必要があると確信した私は、


武器種14種 × 狩猟スタイル4種 の、56通りをすべてプレイ。


さらにこれまで愛着のあった武器種では、リハビリを兼ね、熟練を重ねておりました。



まぁ・・・いうほど上手いわけではないんだけどな!



片手剣はどのモンハンシリーズでも好きなので、ひたすらジャスト回避の練習してました。


モンハン5


これまで片手剣といえば、属性値が高過ぎる故に倍率が他の武器より下げられてましたが、モンハン4からは修正され、ようやく本家でも陽の目を浴びるように。


さらに今作では、「刃薬付与」という片手剣専用要素により、会心率を一時的に跳ね上げたり、モンスターをひるませやすくしたりすることができる、とのこと。


また「狩技」の1つにある、「ラウンドフォース」という技は回転斬りかとおもいきや、無敵時間があるという緊急回避に使える美味しい技。


これに「ブシドースタイル」を選択すれば、モンスターの攻撃が余裕で回避できてしまう、恐ろしい武器に仕上がっている。


片手剣のオススメは「ギルドスタイル」と「ブシドースタイル」を使い分ければいいと思う。


「エリアルスタイル」は「乗り攻撃」を頻繁に狙えるのがウリだが、そもそも片手剣の段差逆上がりの攻撃が乗り攻撃判定があるのでお得感はないし・・・

ブシドースタイルを選べば、ジャスト回避後はジャンプ攻撃で乗り攻撃判定が出るのを考慮すれば、「エリアル」はオススメできない。


また「ストライカースタイル」では狩技を発動するゲージがためやすい代わりに、アクション派生が削られてしまっているゆえ、私自身の感想は「使いづらい」。


狩技を3つ発動できるのが魅力的だが、おそらく2つもあれば十分なため、わざわざアクション派生を犠牲にしてまで選ぶものでなもなく、「ギルドスタイル」でも問題ない。


ただ体験版で使える狩技が固定されているため、本編でぶっ壊れな狩技があればストライカースタイルも選択肢に入る・・・はず。



こらら2つのスタイルに対して、「ブシドースタイル」では「ジャスト回避」という被弾直前に回避コマンドを打ち込むことによって、カウンターを叩きこみことができる。


ただこのジャスト回避、簡単そうに見えてかなり難しい。


モンスターの攻撃パターンを頭にたたみ込む必要があるし、


ジャスト回避後のアクション中も無敵ではないので、ジャスト回避にさらにジャスト回避をする場面もある。


また、ジャスト回避後のカウンターを入れる方向に対して、方向キーをモンスター方向に一瞬でカメラを切り替え入力する必要があったりと、慣れが必要。


と、ブシドースタイルは、「ジャスト回避」を使いこなせれば、かなり有利に闘える。


なにせ、「咆哮」までジャスト回避できるのでスキルでわざわざ「耳栓」を付けなくていい。


また前作で片手剣の完成形である、「SB(スタイリッシュボマー)」もカンタンにできるようになるはず。



そんな夢広がる片手剣。




モンハンクロス6



なんだか語りすぎましたが、そんな私も熱くなる、モンスターハンタークロスの体験版の配信あります。


購入予定でまだの方、迷ってる方は、発売日までに慣れておくのも手かと。


そんなわけで私、発売されたらしばらくメイプルそっちのけでプレイしてるはずなので、よろしくお願いします((´^ω^))



・・・



・・・



・・・




さて、そんなわけで管理人がモンハンにお熱なので、当ブログもしばらくはモンハン記事をお送りすることになるかもしれない。


昔はフロンティアのプレイ記事は書いてましたが、3DSだとスクリーンショットが取れないから4や4Ḡでは記事にはしなかったんですよね。


ただ「Miiverse」という3DSのサービスでスクリーンショットが撮影できるみたい?なのでコチラを使って、ブログを更新していこうかなぁと検討中。


3DSでもスクリーンショット機能つけてくれればいいんだけどね(´・ω・`)



そんなわけで28日までにスクリーンショットを撮れるようにして、ブログもモンハン柄にシフトをば・・・((´^ω^))


ではでは、本日は短いですがこのへんで。


体験版をやりこまないといけないからね!((´^ω^))


またね。
スポンサーサイト



[ 2015/11/26 06:30 ] モンハン | TB(0) | CM(4)